《指挥官:征服美洲》DEMO版本正式放出

2010-08-10 1720

以海战为主题的战略游戏《指挥官:征服美洲》demo版放出。

游戏以16世纪的大航海时代为背景,玩家乘船出航,开向未知的大海,在新大陆美洲建设殖民地,并且发展外交和贸易。本作是由芬兰的游戏开发公司Nitro Games的《东印度公司》的续作,大航海战略的最新作品。

在demo版中,玩家可以体验到三种模式,Campaign,Battle,Quick Battle。

在Campaign中,玩家可在英国,荷兰,法国,丹麦,西班牙,葡萄牙等神圣罗马帝国的7个国家中选择一个。然后乘船到美洲建设殖民地,不仅要应对本国的严厉的要求,还要与其他国家的殖民地竞争。
在殖民地,不仅要建设基本的建筑,还要使用外交手段,与其他人联手,建立防卫军队。同时,原住民族登场,玩家可以选择是与其战争,还是和平共存。

在Campaign中,还有一种Free Campaign,在建设殖民地的时候没有任何约束,但是时间限制到1650年。

在Battle中,玩家可以自己编制舰队,与具有AI的舰队战斗,可以入编舰队的只有Caravel,Carrack和Cutter这三种类型的船,最多可组建五只舰队。可作为战场的地图一共有三种,外洋,岛屿众多的海洋,还有就是海岸线附近。如果玩家选择在海岸线附近,玩家可选择在海滩上建立堡垒,在对手建设堡垒的同时,玩家可以派遣舰队攻击。

在Quick Battle中,玩家只能选择舰队的规模和战场地图,其余的全部随机指定。玩家可享受到使用轻型帆船战斗的乐趣。专业玩家网-新一代游戏交易平台,游戏帐号交易,游戏代练交易,是最安全的游戏交易平台

001.jpg

002.jpg

003.jpg

004.jpg

005.jpg

 

 

大航海時代たけなわの16世紀,未知の大海原に乗り出したプレイヤーは,新大陸アメリカに植民地を建設し,外交や交易を行って自らの植民地を発展させていかねばならない。本作は,フィンランドのゲームデベロッパであるNitro Gamesが「East India Company」に続いて開発した,大航海時代ストラテジーの最新作だ。

このデモ版では「Campaign」「Battle」「Quick Battle」の3種類のシングルプレイモードを楽しめる。

Campaignでは,イギリス,オランダ,フランス,デンマーク,スペイン,ポルトガル,神聖ローマ帝国の7か国から一つを選択し,その国の船乗りとなってアメリカに植民地を建設し,自国からの厳しい要求に応えつつ,ほかの国の植民地と競って発展させていくことになる。

植民地に必要な建物を建てるだけでなく,外交でライバルと手を結んだり,防衛のための軍隊を作ったりなど,プレイヤーがなさねばならない事は多い。先住民族も登場するので,彼らと戦うのか,あるいは平和的に共存していくのか,どちらの道を選ぶかはプレイヤー次第だ。

なお,Campaignの中には,制約のない植民地造りを自由に楽しめる“Free Campaign”もあり,1650年までという時間制限はあるが,のんびりと植民地建設&経営を楽しみたい人にはうってつけだ。

Battleは,プレイヤーが自由に艦隊を編成し,AIが操作する艦隊と戦闘を行うというもの。艦隊に組み込めるのはカラック,カッター,ガレオンの3種類で,これらを使って最大5隻の艦隊を作る(つまり,ガレオンだけ5隻といった艦隊の作成も可能)。戦場となるマップには開けた外洋,島の多い海,そして海岸線付近という3種類が用意されている。海岸線のマップを選んだ場合,浜辺に砦を設置するかどうかも選択でき,敵が砦を配置した場合,こちらの船が敵の砦を攻撃するというシーンが見られたりする。

Quick Battleは,艦隊の規模と戦場となるマップだけを選べば,あとはゲームがランダムに状況を設定してくれるモードだ。手軽に帆船での戦闘を楽しみたいなら,これがいいだろう。
 

001.jpg

002.jpg

003.jpg

004.jpg

005.jpg

 

 

免责声明:部分内容转自其他媒体,转载目的在于为游戏工作室传递更多信息,如因作品内容、版权和其他问题请 联系客服