日服《81keys》18日宠物系统上线 宠物养成要点放送
WeMade Online旗下正在运营的《81keys》昨日(8月18日)实施大规模更新,宠物系统以及公会基地上线。
此次大规模更新之后,自由度特别高的“宠物系统”以及只有公会会员才可进入的“公会基地”与玩家见面。
此篇文章主要向大家介绍一下宠物系统养成的要点。
○宠物技能的学习
1.在宠物商人处学习。
2.学习技能时,需要一定的击毙和神兽钥匙碎片。
3.在宠物各个成长阶段,只能学习固定的几种技能。
4.要学习新的技能,需要满足前置技能要求。
○宠物技能升级
1.只能在宠物商人处升级技能。
2.升级技能时,需要花费一定的游戏金币和神兽钥匙的碎片。
3.上级技能升级的方法,必须使用宠物技能书升级。
○宠物成长的关键:亲密度系统
若亲密度较低,宠物有可能不执行玩家的命令。
1.召唤出宠物后,开始提升亲密度,每30分钟亲密度增加10点。
2.宠物收回之后,亲密度不再增加,每30分钟减少亲密度20点。
3.宠物死亡之后,亲密度减少1000点。
4.给宠物喂食也可增加亲密度。
5.亲密度在7501以上,宠物才可以进化。
6.亲密度的数值,影响宠物是否听从玩家的指令,如果亲密度过低,则宠物将有一定几率无视玩家的命令。
7.亲密度在5500以下,宠物的技能攻击下降。亲密度在7501以上,则上升。
8.使用宠物玩具可以提高亲密度,根据玩具的等级的不同,增加的亲密度也不同。
9.与宠物嬉戏,可增加100点亲密度。
10.不可以连续与宠物嬉戏,宠物嬉戏功能的冷却时间为1个小时。
11.长时间不给宠物喂食,则亲密度下降。
○宠物生死关键:饥饿系统
1.召唤宠物后,开始计算宠物的饥饿度。
2.宠物解除召唤后,再次召唤之前,宠物的饥饿不变。
3.宠物在卵的状态下,以及为召唤的状态下,饥饿度不变。
4.宠物死亡时,饥饿度不再减少,复活后,重新开始计算。
5.宠物在召唤状态下,非战斗时,饥饿度每3秒减少一点。
6.宠物在召唤状态下,战斗时,饥饿度每3秒减少2点。
7.根据亲密度不同,宠物单位时间内减少的饥饿度也不同。
8.宠物在非常饥饿的状态下,技能的效果以及BUFF效果下降。
9.宠物的饥饿度在3000点以下,攻击力下降,在5001点以上,攻击上升。
10.宠物在饥饿度低(即饱腹状态)下,玩家强制喂食,则亲密度下降。
11.宠物的食物有等级之分,根据等级的不同,回复数值也有所不同,宠物食品双击可使用。
12.每次给宠物喂食,都可增加一些亲密度。
13.游戏设有自动喂食功能,当宠物的饥饿度,MP,HP低于玩家的设定值的时候,将自动补充。
○宠物的复活方式
1.宠物死亡后,将减少1000点亲密度,并且自动回收到宠物包裹里,在复活之前无法再次召唤。
2.宠物召唤出来后,将自动开始减少饥饿度。
3.宠物死亡后,玩家可使用宠物复活道具复活,或者返回城镇,在NPC处复活。
4.在宠物商人处复活宠物,需支付1000金币。
5.如果玩家没有1000金币,复活按钮则成灰色无法点击。
6.在宠物商人出复活宠物,如果玩家拥有宠物生命石道具,则该道具数量不会减少。
○宠物界面说明
○宠物指示一览
战斗指示
自动攻击:在范围内自动搜索可攻击目标,并且自动攻击。
警戒攻击:攻击玩家所攻击的目标。
防御攻击:只有在玩家或者宠物受到攻击时才反击敌人。
休息: 不进行任何攻击,反击。
移动指示
指定攻击:攻击玩家指定的敌人。
跟随:与玩家一起移动。
警戒:对范围内进行警戒,自动攻击靠近的敌人。(副本也可使用)
驻留:留守当前场地。
坐下,回收指示
坐下:让宠物坐下
回收:将宠物收回宠物包裹。
玩耍,抚摸
玩耍:宠物亲密度增加100
抚摸:宠物亲密度增加100
自动喂食功能:
设定饥饿度,HP,MP数值,若宠物的饥饿度,HP,MP低于这个数值,则自动给宠物补充。日本游戏资讯,请关注专业玩家!
了解第一手
WeMade Onlineは8月18日,MMORPG「81Keys」にペットシステムやギルドベースが実装される,大型アップデートを実施した。
この大型アップデートは,自由度の高い飼育が可能な“ペットシステム”や,ギルドメンバーだけが入れるプライベートスペースの“ギルドベース”が実装されるものだ。
ペットシステムにおける幾つかの“飼育重要ポイント”について
本日実装の「ペットシステム」は、プレイヤーが大冒険を進める上で多くの恩恵をもたらします。
その反面、うまく扱えないとペットが主人の命令を聞かなかったり、失敗するとペットが死んでしまう事もあるため、扱いには注意が必要です。
ペット飼育における幾つかのポイントを本日公開いたします。
○ ペットのスキル習得方法
1 ペット商人に頼むしかないです。
2 スキルを学習するのに、一定の金額や神獣の鍵の破片(はへん)が必要となります。
3 ペット各段階にて、所持ペット固有のスキルを学習する事が出来ます。
4 新しいスキルを学習するのに、必要分のスキル枠が必要になります。
○ ペットスキルのレベルアップ方法
1 スキルレベルを上げるには、ペット商人に頼むしかありません。
2 レベルアップには、一定のゲーム通貨や「神獣の鍵の破片」が必要となります。
3 上級スキルへのレベルアップには、スキルレベルにあった「ペットスキル書」が必要となります。
○ ペットの成長を左右する「親密度システム」
1 ペット召喚後、親密度アップの計算が始まります。 30分毎に親密度+10点
2 ペットを返還すると、親密度の加算がストップされます。 30分毎に親密度-20点
3 ペットが死亡してしまうと親密度が-1000点となります。
4 ペットに餌をあげると親密度がアップします。
5 親密度が7501点以上に達しないと進化する事が出来ません。
6 親密度の数値は、バフやペットへの「指示、命令」に従うかどうかに影響します。一定の確率で命令を無視します。
7 親密度が5500点以下になると、スキル能力がダウンします。反面7501点以上になるとスキル能力が上がります。
8 ペットの玩具で親密度がアップします。 玩具自体のレベルによりアップ値には差があります。
9 ペットをなだめたり、遊んであげる事で親密度が+100点加算されます。
10 ペットをなだめたり、遊ぶ事は連続で行う事が出来ず、クールダウンタイムがあり、一時間毎に一度のみ遊んだりする事が出来ます。
11 餌をあげすぎると親密度が減ります。
○ ペットの生死を左右する「空腹度システム」
1 ペット召喚後、空腹度のカウントが始まります。
2 ペットを返還すると空腹度のカウントがストップし、次の召喚時までポイントを維持、再度召喚するとカウントが始まります。
3 ペットが「神秘的な卵」の状態、未召喚状態では、空腹度は加算されません。
4 ペット死亡時は空腹度のカウントが停止しますが、復活すると、死亡した際の空腹度からカウントされます。
5 ペット召喚後、通常時は3秒毎に空腹度-1点
6 ペット召喚後、戦闘時は3秒毎に空腹度-2点
7 ペットは一定の秒数で親密度が上下し、空腹度によってカウント時間に差が出ます。
8 ペットの空腹度が極度に下がりだすと、ペットスキルの効き目、バフ効果に影響します。
9 ペット空腹度が3,000点以下になると、スキル能力ダウン。 5001点以上になるとスキル能力アップ。
10 ペットの空腹度が低い(満タン)状態で強制的に餌を上げると、ペット不満がおこり親密度が下がります。
11 ペットに餌にはレベルが存在し、餌のレベルによって回復値が違います。餌は2回クリックで使用できます。
12 ペットへは餌をあげる毎に空腹度が回復します。 また、餌の種類により親密度も上がります。
13 餌を自動的に食べるAI機能(人工知能)が存在し、指示ボックスの設定により自動で餌をあげ続けます。
○ ペットの復活方法
1 ペットが死亡すると親密度が-1000点、ペットは自動的にペット枠に回収され召喚が出来なくなります。
(召喚ボタンが灰色となり押すことができなくなります。)
2 ペット召喚後、空腹度のカウントが始まります。
3 ペットを復活させるには、ペット復活の為のアイテム(ペット生命石など)もしくは、町に戻りNPCにより復活させます。
4 ペット商人より復活をお願いする場合、ゲーム内通貨1,000ドルを支払う必要があります。
5 所持金が1,000ドルに満たない場合、復活ボタンが灰色表示され、押すことが出来ません。
6 ペットNPCによる復活が成功した場合、プレイヤーが「ペット生命石」を持っていても、生命石の数は減りません。
○ ペット指示ボックス説明
○ ペット指示一覧
但し一部ペットダンジョンでのみ使用可能な指示も存在します。
・ 戦闘指示
自動攻撃:範囲内を自動検索し、自動的に攻撃する。
警戒攻撃:主人が攻撃した対象を攻撃する。
防御攻撃:主人やペットが攻撃を受けた場合に反撃する。
攻撃しない:攻撃、反撃を行いません。
・ 移動指示
指定攻撃:敵を指定すると、目標に向かって攻撃を仕掛けます。
お供:主人と一緒に移動する。
警戒:範囲内を警戒し近づく敵に自動的攻撃を仕掛けます。(ペット専用ダンジョンのみ使用可)
待機:その場で待機します。
・ お座り、回収指示
お座り:ペットのお座りを演出。
回収:ペットが返還されます。
・ 一緒に遊ぶ、なだめる
遊ぶ:ペット親密度+100点。
なだめる:ペット親密度+100点。
・ 自動飼育機能(放置AI)
調整ツマミで指定したタイミングにより、自動的に餌が与えられます。