盛大牵手史克威尔 获《最终幻想14》独家运营权
史克威尔艾尼克斯在日本正式宣布,与游戏开放商/游戏运营商盛大游戏达成战略合作,全球累计销量超过9700万套的《最终幻想》系列之最新网络游戏《最终幻想14》在中国大陆的独家运营权将由盛大负责。
盛大作为中国网络游戏最大的运营商之一,最近,其收购了《龙之谷》的开发商EYEDENTITY GAMES,又与Gameon签订了MMORPG游戏《Luvinia Online》的独家运营权。
《最终幻想14》除了将由盛大在大陆独家运营之外,其使用的服务器将独立于日本,北美,欧洲。
该产品为大型角色扮演网络游戏(MMORPG),这是双方展开合作的首款游戏,也是《最终幻想》系列作品首次在中国大陆的授权发布。
Square Enix Holdings Co., Ltd.的董事长兼总裁和田洋一表示:“媒体、内容市场正在加速全球化。在这样的历史潮流中,我们也在加速全球化并转化为真正的全球化企业。此次,能够与在中国拥有多款游戏成功运营经验的盛大游戏合作,是将我们的优秀作品传递给全球更多客户的重要一步。”
盛大游戏董事长兼CEO谭群钊表示:“我们非常高兴成为Square Enix的合作伙伴,并相信双方都会从此次合作中获利。《最终幻想》是史上最畅销的系列电子游戏之一,自1987年发售第一部作品以来就赢得了全球用户的忠诚追捧,并在中国拥有深厚的用户基础。我们很高兴能够成为这个系列进入中国的首个推动者。盛大游戏也将全力以赴,充分利用我们深厚的渠道和强有力的平台来提供最高品质的服务,让广大玩家充分体验《最终幻想14》的游戏魅力。Square Enix和盛大游戏的合作代表了日本和中国两大领先游戏公司的战略联盟,我们期待此次联盟能进一步拓展盛大游戏在中国和全球市场的业务.”
一直以来,Square Enix集团明确全球化重点发展战略,以日本,北美,欧洲的子公司为据点不断积极地开发,提供娱乐内容。本次的合作,将扩展其在快速成长的中国市场的投入,加速实现其更大范围的全球化。专业玩家专为游戏玩家提供最新最全的日本游戏资讯!
スクウェア・エニックスは本日(9月16日),中国のゲームデベロッパ/パブリッシャのShanda Games(盛大遊戯有限公司)とオンラインゲーム分野の提携合意を発表した。
Shanda Gamesは,中国でも大手のオンラインゲームパブリッシャの一つで,最近では「ハンゲーム」でサービス中の「ドラゴンネスト」の開発元であるEYEDENTITY GAMESを買収していたり(関連記事),ゲームオンとMMORPG「Luvinia Online(仮)」の独占ライセンス契約を締結していたり(関連記事)と,活発な動きを見せている。
今回の提携により,中国本土において「FINAL FANTASY XIV」(PC / PS3)の独占販売をShanda Gamesが行うほか,日本・北米・欧州とは独立したサービスの運用が行われる予定だ。
スクウェア・エニックスとしては,「ファイナルファンタジー」シリーズ作品が中国本土へ展開するのはこれが初となる。
この提携に当たり,スクウェア・エニックスの代表取締役社長 和田洋一氏は,「メディア・コンテンツ市場は,グローバル化の一途をたどっています。こうした中,当社は
世界を代表する企業を目指しグローバル戦略を加速しています。これまでに中国で多数のオンラインゲーム運営に成功してきた実績を持つシャンダゲームズとの提携は,当社グループの優れた作品を世界中のより多くのお客様にお届けする取り組みの重要な一歩となります」と述べている。
また,Shanda Gamesの董事長兼CEO 譚 群鞘E氏は,「我々は,スクウェア・エニックスとパートナーを組むことができ大変興奮しています。両社の強みとシナジーを活かすことで,相互に利益を享受できることを期待しています。我々の社内開発チームは,「ファイナルファンタジーXIV」の中国市場向け対応を支援する一方,当社の強力な販売,マーケティング力,また,当社が保有する大規模なゲーム運営プラットフォームにより,中国国内での幅広いゲームユーザーへのアクセスを提供することが可能です。「ファイナルファンタジー」シリーズは,1987年に第1作を発売して以来,世界中のロイヤリティの高いファンを魅了してきました。当社が中国市場で培った経験と能力を組み合わせることで,中国でも同様に「ファイナルファンタジーXIV」,また将来的なコラボレーションにおいても高く評価されると確信しています」と述べている。
スクウェア・エニックスは,「ファイナルファンタジーXI」(PC/Xbox 360/PlayStation 2)で日本,北米に続き,欧州までサービスを拡大していたが,それに続き,「FINAL FANTASY XIV」で中国市場に本格的な進出を行うことになる。またShanda Gamesは,自社のブランド力をスクウェア・エニックスのタイトルによって,さらに強固なものへとしていくわけだ。